こんにちは。
ご訪問いただきましてありがとうございます。
長引いている膝の蜂窩織炎ですが、今朝の診察では、
「だいぶ良くなったけど、まだ炎症がある(赤い)ので抗生剤飲んで、2日後に見せてね。」
というところまで回復しました〜。
本当に皆様、傷口の消毒は必須でございます。。。
今日は軽く自転車にも乗れたし、普通の生活って素晴らしい!!(大げさ)
可能性が低いものの、ここからの悪化ということもあるので、引き続き養生して、無理しない生活をもう少し続けます。←訳注:ダラダラすごすこと
もうね、Netflix見まくりの、雑誌や本読みまくりの、昼寝必須、という贅沢な毎日。。。
わたくし、意外と潔癖症なので、そうじ、洗濯、部屋の片付けができていないとくつろげないので、
この辺は無理しないようにヨロヨロと済ませていますが、
買い物は家族にお願いして、簡単な料理しかできない、じゃなくてしないしね。

昨日はポトフでした〜。
クローブを刺した玉ねぎが浮いてしまうので、WECKのガラス容器の蓋を使って抑えています。
このアイデアはYou Tube、ヒカの台所でヒカさんがいつもやってらっしゃるのを真似っ子しました。
浅漬の重し代わりにもなるし、いろいろ使えるのです!
長女がPaulでチーズのパンを買ってきてくれたのですが、美味しすぎて写真を取る間もなくお腹へ消えていきました。
Netflixでは、友達や家族から勧められていたけど、
「異世界モノはなぁ。」
とイマイチ乗り気でなかった「葬送のフリーレン」を出ている分、全部観てしまった。。。
そして、今更ですけど大沢たかおさんの「JINー仁ー」もすごい勢いでシーズン1を見終わってしまった。。。
「幕末ものや、タイムトリップはあまり興味ないなー。」
と、これもずーっと避けていたのですが、めちゃはまっています。
やっぱり江戸は素晴らしい!(なにが?の声あり)
そして、今日図書館から借りたのが、こちら

予約してから数ヶ月!やっっと順番がまわってきた待ちに待ってた本です。
そんなら買えよ、って感じですが。2200円なんですもん。
京極夏彦さんの本は好きでだいたい読んでいるのですが、どれも厚みが5センチほどの「辞書」
みたいなボリュームで、2度読むこと。。。は無い。。。かな。
いや、本当に面白いので、また読みたい!とは思うのですが、ちょっと腰が重い。
そして、厚みがありすぎて、メルカリで売るとき送料がかかりすぎる。(きっぱり言ってすみません。)
なので、数ヶ月待っても図書館で借りてます。(中古を探して買うときもあるけど。。。)
駄目ですよね。こういう読者が出版業界の衰退を招いているのですよね。
よくわかっているのですが。。。
若い頃は、どんなに高い本でも(一万円以下)胸をはって購入していました。
読み終わった本も売ったりせず、大きな本棚はいっぱいでした。
しかしね。。。家計を預かる身になるとね。。。そうもいかんのです。
今では、読みたい本は必ず読むけど、手元に取っておくものは必ず何度も読む本ばかりです。
あとは読んだらすぐメルカリに出すか、図書館に寄付しています。
特に、人気の新刊は発売日に購入し、2日くらいで読み上げ(文庫は1日)、即日に売ります。
だいたい即日に売れます。300円くらいで新刊を読んだ、って値段がつきます。(あきんどですな)
たまに、読んだことあるものをまた買ってしまうこともあります。。。が、途中、途中忘れているので、悔しいですがとりあえずまた読んでます。
最近はスマホで記録しているので、再購入しちゃうことは少ないのですが、読書リストをみても、全然読んだ記憶のないものもあるので、悲しい。。。
本の話になると、長くなってしまってすみません。
この「病葉草紙」、江戸の長屋ものミステリー、妖怪つき、という私の最も好みのもので、
ちょっと読み始めましたが、あー!もう面白い!読むのがもったいない!という類です。
今夜、寝れるかな。。。
あ、犬の散歩はゆっくりな歩みですが、リハビリもかねてちゃんと行ってます♪

今日のわんこ。いつもながら、あまり嬉しそうじゃないですね。
夫が買った、ダックスフンドのイラストがついたジェラートピケのマシュマロ手触りのお洋服を着ています。
娘曰く、「これって、グラビアアイドルのイラスト付きTシャツ着たって感じ?」
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント