三浦海岸桜まつり

お出かけ日記

こんにちは

ご訪問いただきましてありがとうございます。

先日の日曜日は良いお天気だったので、三浦海岸桜まつりへ行ってきました。(夫と・・・)

横浜から京急で一本。「三浦海岸」駅着。小さい駅なのに、すでにすごい人・人・人。

早咲きの河津桜が満開です。

ちょっと思い違いをしていたのですが、こちらの桜は線路沿いの歩道に沿って1000本もの桜が植えられています。

車の通る道の歩道を、行く人と帰る人の列が永遠と続きます。電車のホームみたい。

なので、桜の写真を撮るために立ち止まったりすると、渋滞してしまうし、上ばかり見ていると前を歩く人にぶつかってしまうので、注意が必要です。

桜の根本にはたくさんの菜の花が咲いており、ピンクと黄色のコントラスト、ときおり通る京急の赤色、と春らしい風景を楽しめます。

しばらくこの歩道を行くと(1キロ)、小松ヶ池公園に到着します。人の流れのままに歩くと自然とここに到着する形です。

自然林のような公園の中に池があって、水面にも桜が写って美しい風景ですが、池の端にもびっちり人が座って飲食しています。

屋台もたくさんでていたのですが、全く見る余裕無しでした。

暑かったので、喉が渇いたのですが、自販機も全て売り切れ!!

普段はあちこちに畑が広がる静かな町ですからね。

ほうほうの体で帰途につきました。

噂には聞いていたので、ある程度想像はしていましたが、すごい人でした!

でも、上野のお花見だと、酔っぱらいの人や騒ぐ人もいるのでしょうから、それに比べれば静かな感じなのかな。

先週見に来た友達は、平日だったので、比較的ゆっくり見れて、お花見の後はもう一駅先の「三崎口」まで足をのばして、おいしいまぐろをランチに食べられたそうです。休日じゃ、無理でしょうね〜。

今回は夫にお付き合いしましたが、私は静かな場所に一本咲いている桜をゆっくりみるほうが、好きだな〜。(根暗)

でも、久しぶりの夫デートで良かったです。

帰りの駅のホームに三浦のパンと卵の組み合わせのロッカー販売があって、500円で好きなパンと卵を取り出せる、というのが面白かったです。

私は地卵(ピンク)6個と食パン3枚、丸いソフトフランスパン2個はいったものをチョイスしました。

横浜でちょっと寄り道して。。。

久々の資生堂パーラーでケーキをいただきました。

日曜日も3時過ぎれば、若者向けのカフェじゃなければそんなに待たないではいれるのだ。

(大人は休日に帰宅が早い)

悪くない休日でした♪

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました