こんにちは
ご訪問いただきましてありがとうございます。
先日カフェに一緒に行った友達は、器用な方で縫い物や編み物がとっても上手。
今までも私の抱きまくらカバーを作るのを手伝ってくれたりして、私もいろいろ教えてもらって勉強になります♡

この謎のちんあなごみたいな物体は、腰痛が酷い私が横向きに寝られるようにと、夫が買ってくれたフランスベッドの抱きまくらでとても快適なのですが。
サテンのカバーがついていて、頭がすべっていごこちが悪く、色も変な黄土色で嫌でした。
今回、ダブルガーゼの生地を買って、器用な友人の手助けですごく良いカバーができました!
そんな彼女に誘われて(そそのかされて)私もちょっと編み物でもやってみるか!という気になってしまいました。
バレンタインやらなんやらで、せっかく仕事も辞めたのに、家でもやもやとしていたので、気分転換にもいいかなと。
でも、ここでお金をかけてしまっては元も子もありません。

作ろうと思っているのは小さいバックです!本は図書館から借りてきて、毛糸と編み針はセリアで購入しました!経費は1200円也。
ちょっと本をみたら。。。ちんぷんかんぷんでした!
なので、また彼女のお手を煩わせることとなるでしょう。進捗状況についてはまたお伝えしますね。
今日はお天気も良かったので、↑の図書館と買い物に散歩がてら出かけたのですが、かなり前に買った靴をぜんぜん履いていないことをおもいだしました。
雑誌で同年輩に方が素敵に履いていて、一目惚れしたのでした。
日本製の本当に丁寧につくられた良いくつなのですが、買ってすぐ履いたときに意外と重くて、固くて、足がつかれたので、そのままになっていたのです。
今日のお出かけは短時間だし、せっかくだから慣らしも兼ねて履いて出かけたのでしたが。
やはりすごーく辛かった!(涙)
足ばかりか、坐骨神経痛まで出てしまい、腰も痛くてほうほうの体で帰宅しました。
きれいな靴で本当に残念ですが、手放すことにしました。若い方が使ってくれれば嬉しいな。。。

色違いで白もあるので、そちらもさようならします。。。
年を取ると、本当に諦めなくてはならないことが増えてきますね。そして無理がきかない!
若い頃履いていた、ピンヒール、ミニスカート、今やったら、即寝込む!
まあ、当時の無理が今響いているともいえるのでしょう。
靴のテイストを変えると、服の方向性も変えなくてはならないので大変です。
今はどんなときでもスニーカーが許される時代だから、なんとかなるでしょう!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント