こんにちは
ご訪問いただきましてありがとうございます。
先日、このうちを建ててから17年間もストレスだった問題を解消しました!
それは、バスタオル掛け問題です。
我が家は4人家族なのでバスタオルは4枚。
それらをどこに設置すればよいのか。。。
悩んだ末、ディノスで買ったこれ↓を17年間使ってきました。

これね、かなり大きいんですよ。一番高いところは私のあばら骨くらいまであります。
幅はもちろんバスタオルの幅。バスタオルを掛けると、それぞれの間は15センチくらいかな。
当然、使った後は洗面所に置くので、生乾き問題も発生して、娘たちに
「臭い!」と文句を言われました。
解決方を、いろいろ調べたり、人に聞いてみたのですが。
・毎回洗う
・バスタオルを使わない。普通のタオルを使う。
のどちらかが多いですね。中には、
「昔は1枚か2枚をかけておいて、基本それぞれ小さいタオルでふいて、最後にその1.2枚のバスタオルで仕上げ拭きをした。(家族で共有した。)」
という強者(うちの母)もいました。
バスタオルしか使わないで入浴すると、一度の入浴でかなり濡れてしまいますが、毎回洗うのは乾燥機がないと難しいし、ちょっと手間ですよね。
それとなく家族に打診しましたが、小さいタオルを使うなんて論外!とはねられました。
そんな、バスタオル巻いて歩き回ることなんてないのにねー。
アメリカかぶれの家庭で育った夫と、がちでアメリカ育ちの娘たちには受け入れられなかった。。。
バスローブを使う!とか言われないだけでも良かった。。。
まあ、そんなでずるずる先述のタオル掛けを使っていたのですが、洗面所でもかなりじゃまで、
掃除するときや、来客のあるときはお風呂場に移動させたり、
乾きを良くするために玄関ロビーに置いたりして、これも見栄えが悪くて気になっていました。
そんな私がやっと見つけたのがこちら!

粘着テープでくっつくバスタオルハンガーです!
重さは1キロまで耐えられるし、長さの調節もできる優れもの!
いつからあるんだろー。前はなかったと思うのだけど。。。
価格は1500円くらいで、大抵のホームセンターで見かけます。
これを4本購入しまして。

浴室のドアと洗面所のドア(引き戸)に取り付けました。すっきり!!

強度も大丈夫そう。娘たちから「若干ドアが重くなった。」という意見がありましたが、無視しませう。
ついでに、冷たいタイルばりの床(冬はつまさき立ちでお風呂から出る。)にも切ってサイズを変えられるカーペットを敷きました。(夫にやらせた)
さらに畳一枚の大きさのホットカーペット(濡れても大丈夫なリノリウム製)も敷いたので、
洗面所は快適なリラックスエリアになりました〜

お風呂から出て、ホットカーペットに座ってドライヤーとかボディクリームとか塗れるの。
ただ、問題がいくつか。。。
・お風呂から出ると、犬がホットカーペットの真ん中で大の字で寝ている。
・娘たちのボディのお手入れが長くなった。気がつくとスマホで動画とか見てくつろいじゃっている。
・朝、出勤前に夫がホットカーペットの上に、着るものを人型に敷き詰めて温めているのが邪魔。
まあ、めでたし、めでたし、です。
この勢いでバスマットもなんとかしたい・・・
昔の知り合いは、バスマットを持たず、家族はそれぞれ脱いだ服を足拭きに使用していました。
なかなか良いアイデアだけど、まねするにいたらず。。。
まあ、おいおい考えます。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント