こんにちは。
ご訪問いただきましてありがとうございます。
今日はバカなことしちゃいました。。。
パルシステムの配達に日で、配達員のいつものお兄さん(ちょっとイケメン)にアンケートを頼まれまして。
お兄さん「あと、年齢とか聞いてもいいですか?」
私「はい、いくつだと思う?」(おばさんあるあるの質問)
お兄さん「え・・・正直言っていいですか?・・・45歳くらい?」
私「わー、なんか追加注文しちゃおうかな?56歳です♪」(超ごきげん)
もう、アホすぎる私。お兄ちゃんは最初から見た目マイナス10歳くらいで答えてるよー。
しかも、45歳も56歳も彼にとってはりっぱなおばさんです!
ごめんね、青年よ。おかげでおばさん、プチハッピーな気分になりましたよ。
それはおいといて、1月の家計簿を締めましたので、結果と反省です。
収入・・・260000円(実際は私の最後の給与が入っているのですが、2月からは26万円でやりくりするため、ここでは無き者とします。)
食費・・・予算70000円
実際70622円(−622円)
日用品・・・予算8000円
実際19581円(ー11581円)
佐助(犬)費・・・予算15000円
実際34026円(−19026)
光熱費・・・予算50000円
実際52967円(−2967円)
次女定期代・・・予算20000円
実際20000円
医療費・・・予算10000円
実際18370円(−8370円)
その他・・・予算30000円
実際31022円(ー1022円)
投資・・・予算57000円
実際57000円
合計・・・予算260000円
実際303588円(ー43588円)
*住宅ローン・保険・自動車費・税金関係・夫経費は夫が別途やりくりしていますので、↑には入っていません。
はい、すべての項目で大赤字となりました(涙・涙)
項目別に反省点(言い訳)を上げていきます。
日用品、これは私のお給料を当てにして、前から買い替えたかったものを買った結果です。
犬費は毎年1月にワクチン等でドカンとかかるので、特別費より20000円当てることに決めていましたので、良しとして。。。
光熱費、これは電気代だけです。めちゃ高い。3階建のオール電化住宅、全館空調というバカな家を建てるとこうなります。
今月水道代がなくて良かった。。。
医療費・・・私の足の蜂窩織炎が大きかった。あと、ドサクサに紛れて夫の薬代2000円も支払ってあげてます。まあ、いいか。
その他には、ETC代、通信費、交際費、趣味、ちょっとした衣料、今回だけガソリン代、サブスクなどの雑費で、私のおこずかい分も含まれています。今回は娘の自転車保険もあったな。
1月の赤字分は私の最後のお給料12万円から捻出することができたので良かったですが、
2月からは、赤字分はガチで今年の特別費から出すという避けたい状況になりますので、
ぐぐっと締めていこうと誓っております!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント