フルタイムで働いたときの浪費リスト

家計収支について

こんにちは。

ご訪問いただきましてありがとうございます。

1月も末になり、来月からは私の収入がゼロになることはお話しましたが、

フルタイムで働いていた4ヶ月間、収入が平均で12万円ほどありました。

その間にどんな贅沢をしてきたのか?(今後簡単にはできなくなると考えて。)

ちょっとリストアップしてみようと思いました。

9月 友人と外食・韓国料理4000円

10月家族で外食・はま寿司8000円

   友人と外食・おでん屋6000円

   美容院(縮毛矯正)15000円

11月 キッチン用品(ソーダストリームシリンダー・バスタオルハンガー・ブレンダー・鍋等、今まで欲しくても買い控えしてたもの。) 20000円

    夫と外食・焼き鳥屋7000円

12月 美容院(カラー)7000円 

    夫と結婚記念日に一泊で八ヶ岳旅行(交通費・宿泊代・お土産込) 50000円

洋服(ユニクロ・GU・無印)17000円

  ネイル・まつげパーマ13000円

  友人と外食・串揚げ8000円

  熱海一泊旅行(ホテル・交通費込)18000円

  友人とカフェランチ3000円

  娘と誕生日ディナー9000円

1月実家近くのロッジに宿泊20000円

合計、なんと205000円!

これに、仕事で疲れているのを理由にパルシステムのお惣菜をたくさん購入していたし

仕事中のランチで平均1500円を週4日食べていました。

4ヶ月の総収入がだいた60万円いただいて(都合よくボーナスもありましたので)

その3分の1を↑の、普段しないような贅沢に使ってしまった。

すべてが無駄とは言えないけれど、ストレス発散や、もう疲れすぎていて考えも無く浪費した分も多いですね。

挙句の果てには、自立神経をおかしくして、周囲に迷惑をかけて退職。。。

確かに、生活の不安もなく、自分の楽しみにたくさんお金を使うことができました。

今の穏やかな生活には、もちろん生活の余裕も無いし、友達とのお付き合いも制限していく必要もありますが、

この穏やかで、平和な毎日から、もうフルタイムジョブの環境に戻ることは嫌だな。。。

それが今の56歳の私という人間なんだな。。。と思います。

しかし、外食って、すっごくお金がかかりますね!

そんな、高級なお店に行っているわけではないのに。。。

飲食って、その時は楽しいけど、特別思い出に残るほど美味しいものを食べれるわけではないし、

恐ろしいことに何も残らないので(お腹にはいっちゃってるから)、どんどん記憶も薄れてしまいます。

でも、友達との楽しい一時は思い出にもなるし、絆も深まりますよね。

普段よりちょっと良いお店での会食はテンションもあがりますし。

難しいな。。。大人の付き合いって、やっぱりお金かかりますね。。。(いまさらですが。)

来月からは、しっかり節約生活、がんばります!

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

       

      

コメント

タイトルとURLをコピーしました