ダイソーのペーパーヤーンでバックを編む

アメリカ生活

こんにちは

ご訪問いただきましてありがとうございます。

毎日寒い日が続いておりますが、晴天続きで乾燥が酷い横浜です。

日差しはかなり強くなってきましたので、気温は低くても日焼け対策しなくては。

本当に雪の多い地域にお住まいの方のことを思うと、寒い!など文句を言ってはいけないな、と思います。

私もアメリカでは豪雪地帯に住んでおりましたので、毎日雪景色でマイナス20度にもなる日常生活の辛さを思い出しました。

当時2匹のワンコがおりまして、おトイレは外だったので、ドアをふさぐほど積もった雪を掘ってお庭にトイレのスペースを作るのが大変でした。

一度、大きい方のワンコがトイレをしている途中、小さい方のワンコが通りかかって、背中におしっこがかかってしまったことがあるのですが、かかったそばから凍った!ことがありました。

ただ、アメリカは積雪の対応もダイナミックで、私が住んでいた町は田舎でしたが、雪が降るなり道路には大量の塩がまかれ、夜通し大きな雪かきトラックが何台も煌々と照らされたライトの中で作業が行われ、朝はどの道路もすっきり通れるくらいになっていました。

もともとアメリカは大都市を除けば、歩道は少なく、歩いている人も自転車もあまりいないので、車さえ通ればそれほど日常に支障はなかったです。

それでも長くて暗く極寒の日が続く冬はつらいものでした。

早く日本の雪も収まって、暖かい春が来る日が来るのが待ち遠しいです。

がんばっている編み物です。糸が足りなくなったので、ダイソーのペーパーヤーンという素材の糸を使ってみました。

紙なのかな?ビニールのような、紙のようなガサガサした素材ですが、ちょっとカゴのようなしっかりした編み上がりになります。

今回、色の合わせ方が気に入って春らしくていいかな、と思って選んでみました。

しかし、これはめちゃくちゃ編みにくいわ!

固くてすべりも悪く、ストレッチが毛糸のようにきかないので、かなり指に力がはいります。

時間もかかるし、手も肩も痛い。。。がんばるしかないですが。。。必死になって編んでます。

世の中も編み物ブームらしいですね。特に若い方々に人気だそうで。

ネットでいろいろ調べていたら、編み物男子もちらほら。。。めちゃくちゃイケメンでかっこいい人も!

普通の今どきの男の子が、リラックスした感じでソファで編み物している図、なかなか良きです♡

イケメンはなにしても、形になるから得だよね〜、という私に

美女も同じだよ、と次女に言われてしまいました。たしかに〜

趣味の手芸は100均で、と節約しているつもりでしたが、現時点で今月4500円も使っております。。。なんで〜?気をつけなきゃ。。。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました